運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
97件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-10-09 第200回国会 参議院 本会議 第3号

国務院が二〇一四年に社会信用システム構築計画を発表し、セサミ等はその国策と連動しているようです。中国人民銀行は、セサミを含む八社を評価機関認定し、信用情報を共有しています。  中国系決済システムの普及によって、日本でもそれに類するサービスが始まる可能性がありますが、これらに関する総理の現状認識、今後の対応方針を伺います。  

大塚耕平

2012-04-18 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

産業活力再生法改定を行った後、二〇〇九年六月三十日にエルピーダメモリ事業構築計画認定しました。この法律改定というのは、実質的にはエルピーダメモリのために改定したみたいなものですが、国が日本政策金融公庫に出資して、ここが日本政策投資銀行の損失の八割を補填する、こういうことにしました。

吉井英勝

2011-05-17 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

後段の雇用に関しましてでございますが、これも従業員地位を不当に害するものではないことということが計画認定の際に要件として求められておるわけでございまして、施行指針におきましても「労働組合等と協議により十分に話し合いを行うこと、かつ、事業構築計画の実施に際して雇用安定等に十分な配慮を行うこと」、こういうふうに規定をされております。

田嶋要

2011-05-17 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

また、この数字は、中小企業承継事業再生計画というのは数が非公表のようでございまして、入っていないわけで、基本的には大きな案件が中心ではないかなというふうに理解をいたしてございますが、これまで生産性向上としてはROEが二%以上、あるいは財務の健全性としては経常収益経常支出を上回ること等の基準を満たして、高い生産性向上が見込まれるものに限定をして例えば事業構築計画の場合は行ってまいったわけでございまして

田嶋要

2011-05-12 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

さて、従来、産活法の下での事業構築計画などの認定におきましては、主務大臣公正取引委員会がそれぞれ必要と認めた場合のみ、関係資料を送付したり意見を述べたりするといった仕組みでした。  グローバル競争の中で我が国企業が今後も競争力向上させていくには、経済社会環境産業構造の変化に迅速に対応しながら戦略的に需要構造企業組織を変革できることが肝要であると考えます。

坂田礼司

2009-04-21 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

委員指摘のとおり、産活法の中には、法律目的規定、それから計画認定に当たりましての基準あるいは運用のための施行規則の中でも、例えば第二十条において、従業員地位、あるいは施行規則の第四条で、計画認定の際の申請の言わば内容として、事業構築計画従業員地位を不当に害するものではないことを証する書面というような形で書いておりまして、法律の中で雇用への配慮ということについてきちんと明記をされているというふうに

松永和夫

2009-04-14 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

○直嶋正行君 今御答弁あったんですが、例えば共同事業再編計画技術活用事業革新計画も、事業構築計画、名前がよく似ているんでややこしいんですけれども、こちらで吸収できるとこういうお話なんですが、例えばそれだったら共同事業再編計画というのは何で作ったのかということになるんですよね。

直嶋正行

2009-04-14 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

技術活用事業革新計画における外国関係法人を含めた組織再編成につきましては、企業グローバル再編のニーズの高まりに伴いまして、今回の改正事業構築計画にも拡充して措置することといたしました。このため、技術活用事業革新計画事業構築計画で今後とも対応することが可能となっております。  

松永和夫

2009-04-10 第171回国会 参議院 本会議 第16号

しかし、既存計画の九割近くは事業構築計画に偏っており、認定企業の多数が登録免許税軽減措置を受けるにとどまった理由は一体何でしょうか。今回、計画の一部がスクラップ・アンド・ビルドされましたが、今後は、当該企業の置かれている状況に応じ、用意されたすべての計画が効果的に機能していくことになるのでしょうか。二階大臣の答弁を求めます。  オープンイノベーションの促進に関してお尋ねをいたします。  

津田弥太郎

2009-04-07 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

それから、今度は話がちょっとでかくなるわけでございますが、今年の三月に明治製菓株式会社明治乳業株式会社産業活力再生特別措置法に基づく事業構築計画認定を受けて、共同持ち株会社、ホールディングというんですか、というものが発足をするようになりましたが、これは私、非常に重要な位置付けだと思うんですが、まず、その背景をどのようにつかんでおみえになるのか、お伺いをしたいと思います。

草川昭三

2009-04-07 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

政府参考人町田勝弘君) 中核事業として医薬品事業が位置付けられているかどうかということでございますが、今回認定をされました事業構築計画におきましては、製菓事業乳製品事業健康栄養事業及び冷凍食品事業、この四つの事業中核的事業と位置付けられておりまして、医薬品事業は中核的な事業には含まれていないということでございます。

町田勝弘

2009-04-03 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

事業構築計画申請に基づきまして、二〇〇一年の三月十九日付で、産業活力再生特別措置法に基づく認定を行っております。  基本的な中身は、簡単に申し上げますと……(吉井委員中身はいいです、どれとどれをいつやったかだけ」と呼ぶ)はい。日産自動車につきましては、二〇〇一年の三月十九日付の認定がございます。  あと、関係会社はまた別途ございます。

細野哲弘

2009-04-01 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

それからまた一方において、技術活用革新計画でございますけれども、これは委員指摘のとおり利用件数が少なかったということと、それから、実は外国法人との関係出資規定で特例をつくるというのがこの計画一つの目玉でございましたが、これは事業構築計画の方でむしろのみ込んでしまって対応できるようにしたいということで、そうした検証の結果といたしまして今回の改正案を出させていただいたという次第でございます。

石黒憲彦

2009-04-01 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

ただ、計画認定する制度で、既存に六計画があります、事業構築計画云々かんぬん。今度、二つ計画認定制度を追加して二つ制度をやめるということになるわけですが、実は、数が結構偏っているんですね。  要するに、事業構築計画というのが四百九十二の全計画のうち四百三十七個ですから、九割近くになっているのであって、そのほかは、経営資源活用計画というのが四十四件、残りは一けただったりする。  

橋本岳

2008-05-16 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

事業構築計画に従って、その後事業が再建するとの合意で、それぞれ債権放棄額を決めれば債権者間の調整はそれで終わりなんです。債権者機構買い取りを求めるということは、リスクがあると思っていることではないんですか。金融機関が引き受けずに買い取りを求めてくるということは、リスクを引き受けられない、つまりリスク機構に求める。

吉井英勝

2008-02-15 第169回国会 衆議院 予算委員会 第9号

そこで、甘利大臣にお尋ねしますのは、二〇〇〇年と二〇〇五年の二回にわたって事業構築計画が、産業活力再生法に基づいて申請が行われました。そこで、二〇〇〇年の計画の提出時期の三菱化学の従業員数は何人で、二〇〇五年のときの計画時の従業員数が何人で、大きく減っているわけですけれども、その減っている内訳を示していただけますか。

塩川鉄也

2007-04-27 第166回国会 参議院 決算委員会 第6号

犬塚直史君 この各省庁におけるコンピューターシステムというのは、その大本を言うと、十五年七月に電子政府構築計画というものに基づいてできているわけでして、予算としては、例えば十六年度一年間だけで四千七百七十億使っておると。その中で、例えば十七年度までに今申し上げた最適計画を策定しなければいけない。

犬塚直史